Blog / ブログ

高岡市M様邸 竹垣設置作業

2020/02/03 Mon / Category 2020 制作事例 現場作業

全国的に暖冬と言われていますが、富山も平地では全く積雪がなく気温も真冬にしては暖かい毎日です。

そんな中、高岡市M様邸にて行った竹垣の設置作業の様子をお伝えいたします。

もともとお庭に設置されていた御簾垣(みすがき)が経年劣化により古くなったので新しいものに取り換えました。

まず、御簾垣(みすがき)とは何??と思われている方が大半だと思いますので、簡単にご説明します。

御簾垣(みすがき)とは主に庭の境界を仕切ったり、目隠しに用いられる竹垣の名称です。

簾(すだれ)の様な形状をしていることから、このような名称となっています。

竹垣全般的に言えることですが、大きさや形状などは地域やお庭の形態、施工者の意図またはお客様のご要望などによって異なり様々な形状のものが存在します。

本題にも戻ります。

まずは、寸法通りに竹を切断し、1本1本竹を綺麗に洗い、汚れ落とします。

IMG_4845

そして、柱を立て、竹を組んで、結束し、設置完了です。(大変申し訳ありませんが、こちらの画像がありません…撮影していたつもりが……汗)

↓古い御簾垣(みすがき)です。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

↓新しく設置した竹垣ですOLYMPUS DIGITAL CAMERA

完了です。

今回は4寸竹という規格の竹を使用いたしましたが、天然の竹なので若干太さが違ったり、曲がりや反りがあるものがあります。その天然の素材の良さを引き出し竹を組んでいくところに苦戦いたしました。

スタッフ一同、御簾垣(みすがき)の意味合いを理解し、常に完成図をイメージしながら取り組みました。

このようなお仕事をさせていただいたことに心より感謝申し上げます。

 

高岡市Y様邸 竹垣設置

2019/04/06 Sat / Category 2019 制作事例 現場作業

桜の開花宣言もされ春本番となりましたね。

高岡古城公園の桜も満開まではもう数日といったところではないかと思います。

今回は先日御紹介させていただいた竹垣の設置の様子を御紹介いたします。

高岡市Y様邸に17年前に設置した竹垣を更新いたしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

自然の竹での竹垣のため経年劣化で傷んでいました。またこれも自然の風合いで庭にはマッチしていたようにも見えますが、度が過ぎていたように伺えます。

そこで竹垣の更新をいたしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

全てを撤去しました。

IMG_2563

竹垣を設置し、シュロ縄(タフロープ)結束します。

cache_Messagep20747

こちらが正面からです。

新しくなった竹垣の存在感が際立ち、庭が一層引き締まったように思えます。

今回は全て1から手作業で竹垣を造りました。

『より良いものをお客様に御提供する』と掲げ、製作過程で困った際は意見を出し合い、職人同士切磋琢磨し完成しました。

そんな逸品がY様の庭に設置できたことを心より幸せに思います。

Y様本当にありがとうございました。

石組工事 射水市S様邸

2018/04/21 Sat / Category 2018 スタッフブログ 現場作業

IMG_1331今回は、射水市での個人邸での投稿をさせていただきます!

主に石組、植栽などがメインの作業でレッカーを使うほどの大仕事でした。

ここからは、私自身職人としての話になりますがお許しください笑

写真だけでは、なかなか伝わりにくい部分もありますが、現場で社長からご指導いただき小さなスペースの中にある物語や下草1つ植えるだけでも様々な知識、技術があるということを教えていただきました!IMG_0787長くなりそうなので終わりたいと思います笑

 

植栽枡改修工事 小矢部市H様邸

2018/03/31 Sat / Category 2018 スタッフブログ 制作事例 現場作業

晴天が続きサクラもほぼ満開ですね。

今日は週末ということもあり、お花見宴会いう方も多いのではないでしょうか。

今回は先日小矢部市H様邸にて行った作業を紹介いたします。

既存の植栽枡内をきれいにし、御影石(みかげいし)で囲い、砂利を敷き均しました。

IMG_0652 改修前の様子です。

IMG_0654ウッドチップと木製の土留めを撤去します。

IMG_0655撤去完了です。

それから手作業です。御影石(みかげいし)で植栽枡をつくります。

IMG_0656この作業では高さや傾きに気をつけて行います。

IMG_0657周りを石で囲った後は雑草対策で防草シートを敷きます。樹木が根から水分を吸い上げれるように透水性の防草シートを使用します。

その上に5分(1粒1.5cm程度)の白川砂利(さび色混じり)をきれいに敷き均します。

IMG_0659完了です。合計6枡、同じ作業を行いました。

IMG_0658樹木の根元を囲う・敷く・均すと言った作業で見違えるようにきれいになりました。

樹木の根元の決め方(施工)次第で空間のイメージがガラッと変わります。

『お洒落は足元から』といった言葉は、造園界でも共通であるということを改めて確認させていただきました。

庭改修工事パート1 高岡市 A様邸

2018/03/09 Fri / Category 2018 スタッフブログ 現場作業

1D858898-B6F3-48A6-BCE0-E5477AA4E57A 今日は、あいにくの雨でした。

今回は庭の改修工事の模様を投稿をさせてもらいます。

今日は平板で枠を作りました。

何のための枠かというと、この中に樹木が入り植栽桝としての意味があります。

次回も作業経過をお伝えしていきます。

お楽しみに!

 

雨も滴るいい職人になりたいです!笑